朝街頭予定(2017.8.8更新) | |
市議会初当選以来23年間続けてきた定例議会朝の駅頭報告、私にとって定例議会が無くなってしまったため、今後は不定期ですが継続していきます。 (次回の予定) 8月28日:立川駅。 |
![]() |
活動報告・一言
酒井大史の一言
餅つき、防災訓練&街頭演説、そしてクリスマスフェスタ
公職を離れた現在、
立川では来年市議選があるため、
この土日も、土曜日は松中小の餅つき&お茶会に、
遊説活動では、豊洲市場の入札の件など、
また、
現職で無くなると夜の会合の案内も激減する中で、
浪人をすることで、
しっかりと心に刻んでいます。
そして今日は朝から地元曙町の防災訓練に参加し、その後、
そして午後からは普通のお父さん!
息子の幼稚園のクリスマスフェスタへ!
歌あり作品ありと息子の成長を感じる楽しいひと時でした。最後の
交通安全対策~現職時代に蒔いた種が芽吹いています
現職時代、生命を守る施策の一環として、地域の方から
も要望の多かった交通安全対策に取り組んでいました。
歩車分離信号の設置やスクールゾーンの新設など実現してきましたが、警視庁などに依頼し設置の内示を頂きながらも、任期中には工事が完了しなかった松中橋交差点の横断歩道の追加設置が実現しました。
また、泉市民体育館前の交差点内に自動車が滞留し、通
学時間における6中の中学生を含む歩行者に危険な状況になっていた点について、現職中、信号機サイクルの変更や植栽の伐採による視認性の向上など一定の対応は出来たものの、歩行者の妨げになる自動車の滞留は無くならない状況にありました。
交差点の構造上、根本的な解決策はないものの、せめてドライバーへの注意喚起の看板設置を警視庁並びに北多摩北部
建設事務所に依頼していましたが、先般、視認性の高い看板が複数枚、設置されました。
あくまでもドライバーのモラルに訴えるものですが、少しでも交通事故の心配のない街になればと願っています。
今でも、警視庁や都の担当者は現職時代と変わらない対
応をしてくれます。ありがたいことです。
浪人中ではありますが、市民の要望実現のために引き続
き働いて参ります。
総選挙後の翌日、立川駅北口にて朝街頭
長島昭久候補小選挙区奪還
選挙戦も最終番、握手活動&個人演説会、有権者の皆様は是非期日前投票を!
選挙戦もいよいよ最終番、残り2日となりました。
この選挙戦、選対事務総長として、事務所内での活動がメインとなっている私も、久しぶりに朝駅頭に参加。
また夜は「たましんRISURUホール」にて個人演説会を開催、足元の悪いなか多くの方にお越しいただき、大接戦の選挙戦勝利に向けて、思いを一つにしました。
マスコミの世論調査でも、長島候補と自民党候補の激戦が伝えられています。また、22日投票日は悪天候も予想されていますので、是非、期日前投票をお願いいたします。
長島昭久候補は「外交・安全保障のスペシャリスト」として「外交で戦争を止める」を主張。
今こそ日本政府も対話外交を促し、70年前に日本が追い込まれ多くの国民が命を落とした戦争のようにならないため取り組む必要があると訴えています。
アメリカのトランプ政権ですら最後の瞬間まで、外交努力をあきらめないとしています。
圧力一辺倒の現政権の暴走を止めるためにも、中庸の精神を持った「寛容な真の改革保守政治家」「元防衛副大臣」「長島昭久候補」の主張にご注目ください。
活動報告
地域活動&立川駅北口にて朝街頭
武蔵砂川駅にて朝街頭
地元例大祭&久しぶりの朝街頭
都議会議員として最後の朝街頭、立川駅北口にて
私の都議会議員としての任期も明日までとなりました。
今朝はポスターで演説会告知をしていた立川駅北口にて都議会議員
敗戦の翌朝、立川駅北口から始めた選挙戦報告も、立川駅、
私が23年前市議会議員に初当選した時からずっと定例議会の朝に
これから私にとって定例議会は無くなるので、
今朝の駅頭では、49歳にてリストラされた形ですが、
万感の思いを込め、
16年間(また通算23年間)
そして敗戦の翌朝から、